企業の成長に伴い、営業、マーケティング、サービスといったミッションクリティカルな機能をスケールアップする必要があります。ここでは、中小企業がオンライン営業にシフトするための方法をご紹介します。
中堅・中小企業(中小企業)は、時間や人材、予算の制約(英語)を抱えていることが少なくありません。これらの制約は、一般的に中堅・中小企業に対する販売活動の課題に関連していると言われる一方で、多くの中小企業がなかなかオンライン営業を始められない理由にもなっています。
「デジタル」という言葉に怖気づいてはいけません。デジタルでの営業活動を始める上で、大企業のような規模の予算や専任のIT部門は必要ないのです(英語)。実際、中小企業は、多くの面でオンライン営業のメリットを得られる特別な立場にあります。では、中小企業オンライン営業といえば、実際には何を意味するのでしょうか。
それでは、この販売方法の仕組みについて、より深く見ていきましょう。
中小企業は、エンタープライズ規模の組織とは異なります。そのため、オンライン営業にも異なるアプローチが必要になります。中小企業の営業サイクルは、一般的に大企業の営業サイクルよりもスピーディです(大企業には複数の関係者や承認者との信頼構築、オブジェクションハンドリングによるロス、複雑な商談の最終的な取りまとめなどを含む、長期的な取り組みがあるため)。そこで、デジタルソリューションを取り入れて機敏であること(英語)が、成功への鍵となります。大企業での商談に見られる、より時間をかけた官僚的なプロセスとは反対に、中小企業の営業チームは、一般的にアウトリーチ(電話営業、メールマーケティング、イベントブースなど)を介して可能な限り多くの情報を収集します。
特に、成長中の中小企業の営業チームには、アグレッシブさが求められます。小規模な企業が中堅企業へと成長する(英語)際には、通常、求人、人員の増加、マーケティングに関連する費用の増加に直面します。こうした成長のための共通の費用のために、収益を増加させる必要があるのです。
従業員のスキルアップや再教育(英語)も、中小企業にとって有益となります。世界経済が、24時間年中無休で「どこにいても働ける」方法に傾倒すればするほど、テクノロジーが商談の促進に果たす役割は大きくなります。営業担当者やビジネスオーナーは、それぞれ分散したシステムを使って、バーチャルデモや複数の関係者とのつながりをすばやく促進する必要に迫られるかもしれません。中小企業は、ビジネスチャンスが訪れたら、いつでもどこでもこれらを活用できるようにしておく必要があるのです。
"ビジネスチャンスに備えるための方法の1つに、重要なビジネス情報のバックオフィスシステムである、「信頼できる唯一の情報源」に、容易に、外出先からもアクセスしやすくすることで、営業担当者を支援することが挙げられます。"
ビジネスチャンスに備えるための方法の1つに、重要なビジネス情報のバックオフィスシステムである、「信頼できる唯一の情報源」に、容易に、外出先からもアクセスしやすくすることで、営業担当者を支援することが挙げられます。オンライン営業とは、人とテクノロジーの連携に他なりません。これにより、ビジネスデータにもとづいて、重要な決定を下すことができるようになるのです。データには次のようなものがあります。
顧客が製品をどのように活用しているか?(使用状況モニタリング)
顧客は期限どおりに支払いをしているか、遅延することが多いか?(回収/請求データ)
サポートコールなどに対する顧客センチメントはどうか?(サービスデータ)
営業チームが重要なビジネス情報やインサイトに容易にアクセスできれば、テクノロジーを活用して成約に向けた取り組みを促進することができます。ひと言で言えば、中小企業は、オンライン営業を採用して、見込み顧客との信頼を可能な限りスピーディに構築する必要があるのです。
準備はできましたか?ここからは、オンライン営業に向けて中堅・中小企業をスキルアップさせるための4つのステップを説明します。そのうちの1つで、テクノロジーによって強化された、未来の営業コーチングについて紹介します。
Trailheadのトレイルによる自分のペースでの学習など。
特に導入パートナーは、CRMテクノロジーへの投資を最大限に活用したい成長中の企業にとって、欠かせないものです。適切なパートナーの支援(英語)により、中小企業は業務に最適なツールを選択し、すばやく導入を開始することで、管理の時間と費用を節約し、企業全体で長期的な成功を目指せるようになります。
Brett Grossfeldは、Salesforceの成長中の中堅・中小企業担当の製品マーケティングマネージャーです。経験豊富なコンテンツマーケターとして、多数のWebサイトや出版社で執筆を行っており、テクノロジー、ウェルネス、最新の顧客体験など、その業界や分野は多岐に渡ります。
【あわせて読みたい関連記事】